補助事業
小野町では就労、移住・定住、子育てに関する様々な公的支援を行っています。
就労支援
新卒者就労応援金 | 高等学校等を卒業し、小野町に事業所のある企業等に就職した新卒者の方に、就職後3年間で計30万円分の商品券を交付します。 | 関連リンク |
---|
移住・定住支援
移住支援事業 | 東京圏(埼玉県、千葉県、東京都および神奈川県)からの移住を支援するため、各要件を満たす方に対し、移住支援金を交付します。 | 関連リンク |
---|---|---|
「来て おのまち住宅支援」 | 町外から小野町に移住して1年以内に町内で住宅を取得した方、または町内在住で町内に新たに住宅を取得した39歳以下の世帯(単身または夫婦の年齢が共に39歳以下)の方に住宅取得費用の一部を補助します。 | 関連リンク |
若者民間賃貸住宅家賃補助 | UIJターン者に対し、月額家賃から住宅手当等を除いた金額の1/2に相当する額を補助します。(上限あり) | 関連リンク |
奨学金返還支援事業 | 大学等卒業後に町内に定住し就業する者で、大学等在学中に奨学金の貸与を受け、返還する者に対して、補助金を交付します。(上限18万円/年度) | 関連リンク |
空き家・空き地バンク | 移住や定住を希望する方への情報を発信するため、登録いただいた物件を小野町空き家・空き地バンク「ふるカツ」に掲載して紹介します。 | 関連リンク |
おのまち 暮らしのガイドブック | 小野町での暮らしに役立つ情報をわかりやすくまとめたものです。 | 関連リンク |
子育て支援
妊産婦医療費助成 | 疾病等で支払った保険診療費の自己負担分を助成します。 | 関連リンク |
---|---|---|
妊産婦健康診査交通費助成 | 妊産婦健康診査にかかる交通費のうち、1回の受診につき1,000円を助成します。 | 関連リンク |
新生児聴覚検査費用助成 | 新生児聴覚検査費用の一部を助成します。 | |
子ども医療費助成 | 18歳までの子どもにかかった医療費(保険診療費の自己負担分全額)を助成します。 | 関連リンク |
多子世帯学校給食費負担軽減事業 | 同一世帯の義務教育を受けている第2子以降の児童生徒の学校給食費を全額助成します。 | 関連リンク |
笑顔とがんばり子育て応援金 | お子さんの誕生を祝福し、健やかな成長を願って「子育て応援金」(出生児1人あたり10万円)を支給します。 | 関連リンク |
妊婦のための支援給付 | 妊娠届出時(1回目)、出産後(2回目)給付金を支給します。(妊婦1人につき5万円、出生児1人あたり5万円) | 関連リンク |
育児世帯支援給付金 | 乳幼児の育児にかかる経済的負担を軽減するため、育児世帯支援給付金を(満1~満6歳2万円)支給します。 | 関連リンク |
小・中学校入学祝金 | 小学校及び中学校への入学を祝い、児童生徒の健全な育成と、保護者の経済的負担の軽減を図るため、入学祝金(3万円)を支給します。 | 関連リンク |
誕生記念品プレゼント | 赤ちゃんの誕生を記念して、町有林の杉の間伐材を使用して作られたキッズチェアまたはベンチボックスを贈呈します。 | |
はじめましての絵本セット贈呈 | 乳幼児から親子で読書に親しんでもらうため、絵本2冊とバッグをプレゼントします。 |
結婚支援
結婚支援事業 | 婚姻に伴う住宅取得、住宅リフォーム・住居賃貸借、引越に要した費用を補助します。(上限あり) | 関連リンク |
---|---|---|
「はぴ福なび」登録補助金 | 結婚を希望する独身男女の出会いを促進するため、ふくしま結婚・子育てセンターが運営するオンライン型の紹介システム「はぴ福なび」の会員登録費用(1万円)を助成します。 | 関連リンク |